« 「コロンブスの卵」は誰しもの潜在意識にある ~人の可能性は∞~ | メイン | 他人のことを自分のことのように喜べる人 »

日本の「就職」の仕方に疑問! ~大学留学を薦める理由~

2007年2月11日(日)でも仕事・・・。


今日ネット上に2007年度卒業の大学生の就職したい企業ランキング上位300が載っていた。

毎年この時期になると出るランキングやけど、かなり???

今に始まったことじゃないし、学生全員がもちろんそうってわけじゃないけど、
日本人の多くの学生って、「イメージ」で「会社」を選ぶことしかできない。

就職活動、っていうより、就社活動、になってる。

ちょっとテレビのドラマとかで取り上げられた職種の企業のランキングが
いつもあがる。最近で言ったら、フライトアテンダント系のドラマが
何本かあった年は、それ系の会社のランキングがあがってた。

(ってことは、そろそろのだめの影響でピアニストとか指揮者とか、
派遣社員系のドラマやってるからますます派遣が増えるとか、
ってなるんかな・・・? Shouldn't be !)

だから、就職後のミスマッチが多い。
大卒で3年以内でやめる離職率が高くなってきてる。

この間mixi上の記事で、
現役東大生の40%近くが、自分はニートもしくはフリーターに
なる可能性があるって不安を抱いてるってアンケート結果が
出てた。

これも結局、「名前」で大学を選ぶしかない今の教育制度が
根本的な問題になってると思う。

就職するときも同じ。

仕事で選ばず、会社で選ぶ。
だから長続きしない。

もちろん全員とは言わないし、そんなに世の中うまくいくわけちゃうけど、
海外の大学へ留学した学生の場合、
少なくとも、「自分がやりたい仕事」 で就職先を探す、人の割合が多いと思う。
(もちろん、100%希望通りの就職をみんなができているわけちゃうけど)

そうできる理由の一つに、海外の大学の
入学後の「柔軟性」が挙げられると思う。

アメリカなんかの大学では、入学したあとでも、
比較的容易に専攻が変えられるという利点がある。
だから、仮に最初考えていた専攻が自分のやりたいことと
違うと入学後にわかっても、いくらでも方向変換できる。

でも日本の場合は違う。
それがかわいそう。

唯一それに近いことができる大学は東京大学だけだ。

だから、大学生の多くは、結局自分が勉強したいことじゃない
とわかってながら、どうすることもできずに、4年間自分が
あまり興味を持たないことをやらざるを得ない状況に
追い込まれる場合が多い。

大学生に、「どういう職業に就きたいの?」って聞くと、
今自分が勉強してる分野とは全く違う分野を答える
場合が多い。特に文系の生徒さん。

折角法学部入ったのに、法律関係の世界へは
行きたくないっていう学生さんとか。
国際なんとか学部、みたいに、実際どういうことを
勉強してるのか学生本人もわかってない学部なんかに
入ってる学生は、特にこういう傾向が多いような気がする・・・。

ものすごく単純な質問やけど、
そしたら何のための4年間の勉強なんやろ・・・。

大学時代でこういう感じやから、就職なんて、もっと
わかんないと思う。
自分が何をやりたいのかが・・・。
ニート・フリーターが社会問題化してる大きな原因は
ここにもあると思う。

もちろん最初から、本人が思うようなドンピシャな、
仕事を見つけることのほうが至難の業ではあると思う。
だからこそ、いっぱい選択肢を与えてあげて、
いっぱい失敗して、いっぱい学んで、そこから、
自分が本当にどういうことをやりたいのかを見つけられるよう
仕組みがいる。

今の日本はそうはなっていない。

だから、イメージで会社を選ぶことしかできない。

うーん、こういうところにも教育制度の柔軟性の無さが
元凶になっている気がしてならないですね・・・。

今日は今からおすしを食べにいくので、
こんな感じで。

今日は情熱大陸誰でるんやろ~。


● お知らせ
東京・仙台にて
「海外大学進学説明会」 and 「海外で働く!インターンシップ説明会」
実施します。
東京 2月24日(土)  市ヶ谷法曹ビルB1             午後2時~
仙台 2月25日(日)  仙台駅前アエルビル5階  午後2時~
各回限定15組なので、ご予約はお早めに!
tel: 東京 042-795-0720  仙台 022-215-9959
e-mail: info@dibec.co.jp  URL: www.dibec.co.jp

少しでも留学に興味のある人はぜひ私達の話しを
聞きにきてください!

****************************************************************
今日のうれし事

今ホームページのニリューアル用の原稿を作ってる。

だから色んなところのHPを改めて参考がてら
見させてもらってるけど、やっぱりそれなりに
名前の通ってるHPは素晴らしい、と改めて
勉強させてもらってる。

うーん、うちはまだまだやけど、がんばりたい!

と、改めて気合いを入れなおそうー。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)